ケッパーケイパーチリペッパー

なんかとなんかをつなげて幸せ

ロボットアーム製作

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

f:id:takasaryo:20140205135910j:plain
ロボットアームは工作の基本的動作を自動化する
また、物を構築するのにいくら作っても無駄にはならない
工作練習の対象としても利用できる。





f:id:takasaryo:20140205140105j:plainベアリングによる稼働部






f:id:takasaryo:20140205140104j:plain

基本的なロボットアームを作るのに必要なパーツ群

【第一・第二アーム】
アームを上に乗っけて横にスライドする第一アーム
第一アームの上でシーソーの左端を下から押し上げてお辞儀させる第二アーム


【手首の製作】




【回転台】
上にあげるだけのモーターと高さを調整するモーターごと回転させる回転木馬



ロボットアームを自作しているサイト
http://www.k2.dion.ne.jp/~osafune/koubou/robo/ha-do/hardo.htm


今回製作したアーム形ロボットは大きく分けて次の5つから出来ています,直動機の製作アーム台の製作

第一・第二アームの製作手首の製作

回転台の製作回転テーブルの製作



4つの動きをまとめたものがロボットアーム1つを構成する動きになる
また完成したアームを動かすプログラムにおいても
この4つの動きを組み合わせることによって行動を作る

それぞれの動きを分析してみることにしてみる


【直動機】と【アーム台】は2つ揃って1つの動きになる

第一・第二アームの製作は直動機とアーム台の組み立てのことを示している



f:id:takasaryo:20140315141950j:plain
第一アーム(ステップモーター)

モーターが伸びたり縮んだりする

アームの台座についている部分が腕の一本目
第二アームの角度を変えることによって
その先にあるロボットアームごと角度を変える
肩甲骨の役割であると思われる



f:id:takasaryo:20140315141957j:plain
第二アーム

腕の位置を変えて目標の目の前に手を
持っていく作業に主に使われる。



それぞれのアームにはなぜかばねが付いている。
モーターの手助けになるという注釈があったが
一部にしか使えない気もする。



アームによくついている長いコードはマイクロスイッチ
もしくはエンドスイッチと呼ばれるアームの動きすぎを
防ぐためのスイッチセンサーを伝達するためのコードである

アームがスイッチに接触することで電気信号がとまる。
より高度な制御の場合にはアームの原点位置として使われるそうだ



f:id:takasaryo:20140315141959j:plain
ジョイント

アームとモーターの間に挟むことによってベアリングの役割を果たし
動きが滑らかになるのではないかと思う

これがないとガタガタいう。 動きが直動的になりぎこちない。

【ジョイント使用例】
f:id:takasaryo:20140315141952j:plain


手首外観




f:id:takasaryo:20140315142003j:plain

【弁 上下モーター 横回転】←手首【メトロノーム 横メトロノーム


手首へのつなげ方


f:id:takasaryo:20140315142001j:plain