ケッパーケイパーチリペッパー

なんかとなんかをつなげて幸せ

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

犯罪者の勢力図

資質を1ステップとして それぞれがそれを同じ加害者にむけて 実行した場合に犯罪者には勢力というものが 作られてしまうことになる。 資質と資質の間に批判的、阻止の状態が存在する。

図表の文字はフォントによってのみ表現されるか?

フォントには数がたくさんある。

犯罪者の資質

満たした場合に犯罪を習慣として持つことができる。【ターゲティング】 標的を決定する行動。 (注目する点だけの判断)(入念な観察での判断) この2つから成り立つ。【ハンティング】 標的を拉致する行動。 これは1つの行動しかなくそのバランスによって 種…

作品を記録する

物語は人間によって作られる。 世界観の変化があった場合は残念ながら外れるし 相手がゾンビの大群だったり隕石の襲来だったりしても もちろん人間は物語を作らなくなる。だから愛憎劇である成人向け漫画だけは人間によってのみ作られる。常に情事を描くこと…

自分が考えることを予測してその考えをすっとばす試み

思考を環であると仮定する。その環は一定時間経つと思い出す。知ってから忘れてキッカケを得て思い出す 思い出した記憶はいつも同じでなければならないから 思考から復帰までを環であると仮定できる。 環をなぞっている間考えは途切れない。 考えている間と…

爆ぜろリアル!弾けろシナプス!!!

妄想は脳を使う 現実から逃げているなんていうけど それだって楽じゃないんだ! 世界観の設定!妄想のシチュエーション! 催眠にも似た自己暗示!なにより新しい視野を 開くために軸索を伸ばしていくのは 脳出血の危険性を伴う!軸索を作ってもその先に細胞…

「IASで確認しろ」(大塚芳忠声)

色の違うリンゴを一人の人間が持っている時 同じ色のリンゴを持っている人間になるためには リンゴを持つ数を変えただろうことがわかる。量子力学ではこれをゴールドストーン状態と呼ぶ。 【理化学】アイソバリックアナログ状態

デッサン崩れが作りたい!

机が並んでいる行列が次第に歪んでいく様と付属物上から釣り下がる蛍光灯の列と対面する机の列、と残り並んだ窓枠の前を蛍光灯の列と机の列が前を列車のように横切っている

電気ではないのに機械を動かすエネルギー

電気は寝ている間、働く必要なく単純な 作業をこなし続けてくれる。電気をつけっぱなしにして寝ることができるのも この電気のおかげである。だが電気は触れることができない。人間の体は絶縁体でできてはいないからだ。このエネルギーは手で持てて数えるこ…

血液型だけで身分や職業、人格否定までしたい。

満員電車にいた迷惑な乳母車。 子供は2人ベビーカーに乗るのを嫌がってか うろちょろ歩き回っているのにベビーカーは開きっぱなしそれでも母親らしいそいつはベビーカーでゴミでも 掃くみたく人を押す。黙々と。しかめっ面で人を 押し込む。そうして電車に…

分子構造は一番いじりやすい想像

分子構造というと-(CH2CHCl)-(CH2CHCl)- とか CH4だとか文字化けした文章と変わらないように 見えてくるけれど実際はこの何気ない文字列が バランス理論と似た表記であって そこにはそれと同じだけなにかを規則的に 分析したものであることを忘れがちなのだ…

フォトカオスの制御

書きたいものは文章だけで書こうとすれば 編集次第で正確に伝えることができるようになる。 ただしそれは1万字くらい必要になる。 うまく書いて1万字だ。アイディアメモにはフットワークが必要だから どうしたって絵や図でメモを取る必要性と愛し合う。 お…

相手が感じている感覚を構造で分けて文章を作るためには

ことWeb慣れした読者はみんな文章をリスク計算して 長い文章を想定するだけにして読まずに飛ばす傾向にある。行間をやたらと開けた携帯小説が読みやすく 地の文が存在しないSSと呼ばれる二次創作が すんなりと読めてしまうのもその傾向が少なからず 自分にあ…

コードが邪魔にならないマイク

バクテリオファージそっくりなマイク

言語への仮説

言葉は知っているから認識できる。脳はすごい 言葉が認識されている仕組みは大体こうだ。 もしくは子供のころに習ったから。 屁理屈こね回すことしかできない私が その屁理屈を作っている地盤がどんなものだか知らずに 好きに考えているのが不安になった。地…

画像変化の心理罠

プログラムを組める人間にしか 重要なファイルを自分の考えた仕組みで守れない。

【じ】アーク(未知のエネルギーっぽい名前)

アーク(聖櫃、人がいっぱい死ぬ) アークリアクター(架空のクリーンエネルギー) アーク放電(ビームサーベルっぽいやつ) アーク溶接(みるとつぶれるすごい光を使って金属つなげる) アークはすごいエネルギーのオーラがある。 現象の根拠が存在しないエ…

【生物学のあ】r淘汰(スタートアップで邪魔な者を消す現象)

床に100個のビー玉を転がした。おいた瞬間全部突然変異してうごめくビー玉になった。 しかもどうやら生殖して増えるようになったみたいだ。 ビー玉達はどんどん増え続ける。 がちんがちんと耳障りな音を立てながらぞっとする スピードで数が増えていく。…

【原子核物理】アイソスピン(動きにつけられた名前)【素粒子論】

素粒子論は動きを説明する学問だ。 もっとも身近な素粒子は陽子と中性子。原子核の周りには陽子と中性子が回っている。 なぜ回ってて他の原子とくっつくと別の元素になるんだ その秘密を握るのがこのアイソスピンである。

脳が筋肉に似てるなら筋肉なくても運動ができるんじゃないか

昨今脳は筋肉と同じで使わなければ衰えていく という言葉がよく使われている。 筋肉みたいに鍛えれば脳の機能は普通よりも早くなる 人の脳は平等にポテンシャルを持っている。ポテンシャルは(潜在的)って意味だそうだ。 マウスの壊れるポテンシャルとか僕…

機械にも視野を!

画像は2枚同じものを用意してぼかしを入れれば認識できるものに差ができるようになるこれは画像が大きい場合と小さくした場合で 何がみえるのかというものを表記した場合でも 同じ現象として観察することが可能だ。 比較の方法はそれぞれ同じ画像であっても…

道具を演出するのに必要なもの

道具1つに対して1つしか適応できない。 音、明かり、空気圧で制御できるほんの少しの動き。 この3つだ。 映画じゃない。マジックでもない。 日常で使う道具をより特別なものに見せるためのパーツ

【生物学のあ】ポリメラーゼ

RNAポリメラーゼの活動は下記のURLに任せるとして http://www.nig.ac.jp/museum/OLD-MS/dataroom-x/transcription/02_action/index.html

【理化学のアイソ】アイソスタシー(地殻均衡説)

すべての地面はマントルの上に浮かんでいる。 標高はそのマントルからの浮力であるため その山の岩石比重が計算で求められる標高でそこに比重の高い金属があるかどうか見つけられる ゼナーカード持ってきて! あの星とか波とか書いてあるやつ!

【じしょしょ】アレキサンダー=アーキペンコ

ロシア人です。と書いてあるのに実際はウクライナのキエフ出身で アメリカに移住した彫刻家。

アーケステディズム進化パターン

感覚始原説のシミュレート。

【生物学のあ】RNAファージ(体内にいる虫さん)

RNA型ファージ(RNAで人間によって作られたバクテリオファージ) 主なお仕事は洗脳すること。

【じそ】アーキテクチャ

ひかりがぞうをーむーすぶような ふしぎなまでのあーきてくちゃー♪(裏声)のアーキテクチャである。 「カオスヘッド」のオープニングでやたら耳に残っている このアーキテクチャの意味は「建築様式」 バロックとかロココとかゴシック、ロマネスク ルネサン…

【理化学の愛想】アイソ

理化学にはアイソが他分野にわたって存在するのでもうほとほと愛想が尽きた。 アイソと名前から始まるくせにどれひとつとして 同じ意味のアイソがない。それどころかなんでアイソなのか全くわからないでアイソと呼べという。なんて愛想がないんだ。

データベースから作るプログラミング

データベースはメモするだけでも埋まらない項目を ただそのままに受け入れて置きっぱなしにしてくれる