ケッパーケイパーチリペッパー

なんかとなんかをつなげて幸せ

少なからぬ歌は歌手の性格を映している

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

アーティストによってどの歌を歌うべきなのか
は性格から離れていることが多い。
それでも共通してどの歌詞においても共感しよう
として歌おうとする。

人から歌への思い入れを聞かれた場合
言葉は多々変えはするが皆一様にその意味は
「歌詞に共感しました」という潜在意識を
持っている。それは素人になればなるほど
強くなりより部分的な歌詞への共感に集中する
ことになる。それが共感が歌に引っ張られることで
聞き手に不快な工夫の集まった歌になってしまうわけだ。

ではうまければうまいほど歌詞への共感が
滑らかで一様であるといえるわけで。
その基準を超えてしまった場合歌唱力になると
いえるだろう。


f:id:takasaryo:20140403194955j:plain


ではきっとボーカロイドであっても
歌に感情移入をしようとして歌おうとして
一様な共感状態にあると仮定できる。

幸運なことに彼女らには歌唱力がない。

曲も膨大な数があり、その歌詞をまとめたBankサイト
も存在している。

曲の抑揚の変化と歌詞の内容から
初音ミクの性格が今どんなものなのか
わかるのではないだろうか?


詩的表現が多いため文章は
幾文かをまとめて見なければならない。

(input)
曲調の変化 
(好意的(上がる、長調になる、語尾だけ上がる)
    否定的(下がる、短調になる、ヒステリック)


歌詞の分析(分析者の主観)

事実である時と空想であった時の好意、敵意
を表記する。表記したのちその文章の
現実性を読み取ってどちらかを選択する。
簡単にばれる空想でそれを現実のように
語っている場合ヒステリックであることが言える

<例>
今日は12時間寝ました。今起きました。眠いです。

(事実)充実した休日への敵意
(空想)睡眠への好意、寝ている対象への好意

言葉の分析と曲調の変化で矛盾した時の
分割方法を”共感できていない”結果として
記録していく。


(output)
手元にはすごいたくさんの
初音ミクが共感しなかったであろう文章と
歌い方が残るわけだが これをどうにかすると
喋ったり喋ったり喋ったり喋ったり喋ったり
するいろんなミクさんができたらいいなー


これだけ努力して喋るしかできねえ!
しかも歌相手にしか使えねえ!