ケッパーケイパーチリペッパー

なんかとなんかをつなげて幸せ

マンガを作る小さな要素「書けなければいけない構図」

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

http://www.flickr.com/photos/90151774@N00/3554600729
photo by tripu
ログホライズンの作者が脱税で訴訟された。
さっすがシロエの生みの親。 はっらぐろーい


関係のないことはここまでにしておいて。

はじめに。
この記事は本当はスケッチが用意されていた。
メモから始まっていたので
本当はちゃんと実例も交えたかった。

とはいえ、 この内容自体がちょっと怪しいので
漫画を描く場合の燃焼促進剤みたいになってくれる
イメージだと思って読んでほしい。

残念ながら実例はなく、そのスケッチもない。
代わりに 同じ構図になっている写真を提示する。


http://www.flickr.com/photos/22417710@N00/15131746607
photo by (a)artwork
ゴメンネ!

漫画を作っているもの。

1ページの中にコマが所狭しと並んでいるか
真ん中に陣取っている。

コマは画力に左右され、話作りに左右され
総じて漫画を魅せる表現力の豊かさという名前に代わる。

画力がまずなにより優先される漫画では書ける構図を
いくつか持っていなければ漫画にはならない。

そこで漫画を書くのにあたって単調なコマ割だと感じさせないために最低限書けなければならない構図が次の3つだ


①キャラクターを下から呷(あお)って映し
 それをいろんな角度から書く

http://www.flickr.com/photos/31637313@N05/8463657119
photo by mamasuco

http://www.flickr.com/photos/22789397@N05/5081490451
photo by styeb

1ページにつき1コマあったりなかったりする頻度だが
話に飽きてきた読み手がほかの真正面の絵から
目移りしてつい読むのをやめないで進めてしまう役割を果たす
書けなければならないのは下からの呷(あお)りで書かれた
8方向からのキャラクター像だ。
キャラの置かれている状況を背景として書くだけで
漫画が単調な絵柄だと感じるのをなくす

②真正面のキャラクターをズームして
 手や足だけや口元だけを書く

http://www.flickr.com/photos/7293273@N08/7878397782
photo by ilustroide

http://www.flickr.com/photos/56495127@N00/32310286
photo by qwghlm

http://www.flickr.com/photos/38233607@N06/4352244073
photo by Cín

漫画の大半がこれである。
もうこれしか書かれていなくても
漫画になるんじゃないかと思う


③キャラクターを中心に添え空間を下から映す


http://www.flickr.com/photos/44124390434@N01/338628
photo by kaioshin
http://www.flickr.com/photos/125001887@N06/15217612733
photo by no_birds_sing

http://www.flickr.com/photos/10646468@N02/3542845394
photo by AZRainman


動きがありそれがループされる形で収束するシーン

落下や手を振る動きがそうだ。
映画の撮影手法でカメラを俳優の顔につけ
激しく走っている俳優の背景を動いているように
加工するという方法があるが、
あれを頭の中で使いたいシーンに当てはめてみて
成り立つようだったらこの構図が使える。



おわりに

これはあくまで最低限必要な描けなければならない構図だ。
横にスクロールする感じを出すだとか
高低差を強調するだとか
描かれる構図にはいろいろある。

でも少なくともこの3つさえ使っていれば
必死で描いた漫画になんか全部同じ感じがする
画面がつまらない、なんてことは言われなくなるはずだ。